はじめに
Windows 95が個人ユーザー市場を席巻していたその裏で、Microsoftは全く異なる系統のOSを静かに育てていました。
その名は――Windows NT(New Technology)。
本記事では、Windows NTの起源と目的、Windows 95との系統分裂、そしてNT 4.0への進化を詳しく解説します。
Windows NTとは?
🎯 概要と開発目的
- 「エンタープライズ向けに設計された完全な32ビットOS」
- 開発開始:1988年(OS/2との決別後)
- 初リリース:1993年(Windows NT 3.1)
💡 特徴
機能 | 内容 |
---|---|
完全32ビットカーネル | 16ビットとの混在なし(保守性・安定性) |
マルチタスクとマルチユーザー | 高精度なプリエンプティブマルチタスク |
メモリ保護 | アプリがクラッシュしても他に影響しない |
ハードウェア抽象化層(HAL) | 異なるCPU/チップセット間の移植性向上 |
セキュリティ機構 | ユーザー認証、アクセス制御などを標準搭載 |
✅ 「クラッシュしないWindows」を目指していた
→ UNIXやVMSにインスパイアされた設計
なぜ「NT」なのか?
- 「New Technology」の略。
- VMSを開発したデビッド・カトラーをMicrosoftがヘッドハンティングし、UNIXに対抗できる本格業務用OSとして設計された。
- OS/2との決別を受け、「IBM依存の脱却」が強い動機となった。
Windows NT 3.1(1993)
🖥 見た目はWindows 3.1、でも中身は全くの別物
- GUIはWindows 3.1風だが、カーネルは完全新設計
- FAT, HPFS(OS/2由来), NTFSをサポート
- 要求スペックが高すぎた(推奨12MB RAM、HDD 75MB以上)
✨ 特徴
- 32ビットアプリケーションのネイティブ対応
- DOS/16ビットWindowsアプリは仮想環境で実行
Windows NT 3.5 / 3.51(1994〜1995)
Windows NT 3.5
- 「NT 3.1は重すぎる」という批判を受け、大幅な最適化。
- ネットワーク性能とセキュリティが強化され、企業導入が進み始める。
Windows NT 3.51
- Windows 95のUIにやや近づく(32ビットAPIなどの互換向上)
- PowerPC, MIPS, Alphaなどの非x86 CPUも公式サポート
- 企業向けサーバー用OSとして高く評価される
Windows NT 4.0(1996)
🎉 GUI革命:Windows 95スタイルを導入
- Windows 95とほぼ同じGUI(スタートメニュー・タスクバー)を搭載
- 内部構造は堅牢なNTカーネルのまま
- 「安定したWindows 95」として企業に普及
🔍 技術的な転換点
- GDI(グラフィック処理)をユーザーモードからカーネルモードへ移行
→ パフォーマンス向上したが、ブルースクリーン(BSOD)頻度はやや増加 - Active Directoryの前身技術が実験的に実装
- Internet Explorer 2.0が標準搭載(GUI統合へつながる流れ)
家庭用と企業用――「2つのWindows」が併存する時代
年 | 家庭向けWindows | 企業向けWindows |
---|---|---|
1995 | Windows 95 | Windows NT 3.51 |
1996 | Windows 95 OSR2 | Windows NT 4.0 |
1998 | Windows 98 | NT 4.0継続 |
1999 | Windows 98 SE | Windows 2000 開発中 |
このように、家庭向け(9x系)と企業向け(NT系)が完全に分裂した状態で存在していました。
なぜWindows NTは家庭向けに普及しなかったのか?
- 当時の家庭用PCスペックではNTは「重すぎた」
- ゲームや周辺機器の互換性が不十分(特にDirectX対応が遅れた)
- 一般ユーザーには設定が複雑(ネットワーク、ユーザー権限)
💡 ただし、安定性とセキュリティにおいてはNT系が圧倒的に優れていた
まとめ:2つのWindows、1つに収束する予感
Windows NTは、エンタープライズ分野で高い評価と信頼を獲得しました。
一方、家庭用市場では9x系が依然として主流――しかしそれは一時的なものでした。
次回、Windows 2000とWindows Me、
そして最終的な統合へと向かう道を辿ります。
参考文献・出典
- Microsoft Windows NT 4.0 Resource Kit
- Inside Windows NT by Helen Custer
- The Old New Thing – Raymond Chen
- PC Magazine Archives 1993–1996
- OS/2 Museum
コメント